JP6YHI’s blog

長崎430(D-STARレピーター)と常時接続ノード(山掛け用アクセスポイント)の情報を掲載します。

JP6YHIは、439.47DV(長崎430) 、 439.92FM / 1291.78FMで運用しています。
長崎430ノード(アクセスポイント)は、JG6YNA_A:144.54DV / JG6YNA_B:430.92DVで運用しています。

スマホ用blog画面のレイアウト変更について

今まで、PCとスマホでは、表示レイアウトだけでなく、表示項目も違っていました。(スマホ画面では資料集は非表示でした)

このたび、「レスポンシブデザイン」に設定変更しましたので、スマホとPCは同じ項目が(レイアウトは違いますが)表示されます。

スマホ画面の場合、資料集(各無線機でのノードアクセス用設定例)は、ページの一番下にあります。

長崎430ノード(琴海ノード)運用中

長崎430山掛けエリア拡張策として、長崎市琴海地区にノードを設置しています。

1.ノード局概要 ( _ はスペース)
ノード局(R1):
 JG6YNA_A(144.54MHzDV)
 JG6YNA_B(430.92MHzDV)

ゲートウェイ(R2):JG6YNA_G

UR:CQCQCQ
(コールサイン指定はできません)

送受信周波数:144、430共シンプレックス
出力:10W

シフト:シンプレックス通信ですが、 [-DUP] 設定でシフト幅 [0MHz] の設定が必要。
なお、15分ごとに時刻のアナウンス(英語)がDVモードで送信、約10分ごとにIDをFMモードで送信していますので、受信できるか確認してください。

使用するrigの設定方法は、わかる範囲で資料集に掲載していきます。

2.ノード局使用の注意点
(1)長崎430のダウンリンクは全てのノードから送信されますが、インターネット経由の音声(ゲート越えなど)に応答しても、(ネットの向こうの)相手には届きませんのでご注意ください。 ★山掛けしかできません。★
(2)周波数とモードが合えば受信だけはできますが、送信するには概要の設定の他に、以下も必要です。
①D-STARのページで、無線機とコールサインの登録が必要。
②定期的にD-STARレピータでゲート超え通信(ならやま自動応答など)をして、JARLのサーバにコールサインを認識させる必要があります。(3か月有効らしい)

ゲートウェイPC再起動(6月5日実施/復旧済)

2-3日前にゲートウェイPCがリモードアクセス出来なくなったため、現地でPC再起動を行いました。

リモートアクセスできない状態でも、ゲート超えやJARLサーバとの通信はできていたようなので、実害はなかったのですが・・・

現地に行って確認したところ、アップデートがたまっていて、この為かな?と思いながらアップデート実施して正常復帰しました。

f:id:JP6YHI:20210606221255j:plain

かなりUPDATEあった模様

 

ゲート越え通信トラブル中(4月6日20時頃まで、ネットトラブルの余波?/復旧)

長崎430のゲート超えの通信がうまくいっていないようです。外部からアクセスを受けているようですが、RFで落ちてきていません。

昨日(4月5日)のインターネット回線トラブル復旧後の余波なのか、ゲートウェイPCの負荷が高い状態になっているようです。20:30にPC再起動させた結果、PCの負荷は落ち着きましたが、しばらく様子見が必要です。

※21時前にD-STARのログにアクセス状況が反映されてきたので、正常復帰したようです。